「”なごみ”2017-2月度の歌声喫茶」
一年で最も寒いこの時期、2月8日(水)が2月度の歌声
喫茶でした。関係者はそれぞれに「今日は参加者は少ないだろう」と予想していたのですが・・・何と準備している50部ほどの歌集が足りなくなる大盛況でした!
常連さんに混じって、新しく参加された方々の顔が散見されます。告知の仕方によるのでしょうかね。理由はよく分かりません。しかし、先月もでしたが確かに多くの方がこられるようになりました。ここ福津市だけでなく、隣接する宗像市や古賀市からもおいでになられています。多分、「歌声喫茶」の需要に比して、開催される機会が少ないのかも知れませんね。何だか責任が重い気がしてきました。 昨今の音楽の話題として、”JASRACの音楽教室などへの著作権料請求”というのがありましたが、いかがなものでしょうかね。宇多田ヒカルさんがすぐに「反対」の表明をしていました。作曲者や作詞者その他の保護の目的は分かりますが、一方で官僚の天下り先であるという指摘は以前からありましたよね。ちょうど文科省の組織的な天下りがニュースになっていることもあり、JASRACへの風当たりは強くなっているのでは?厳格に法律を適用すれば、ここ「歌声喫茶」にも適用されるのですかねえ?まあ、営利目的ではないので違うかも知れませんが・・・。かたや国と国が結んだ約束を守ろうとしない韓国のような例があり、こっちでは小さな所まで法律を適用って、人間って変な動物なんですね。と宇宙人が言っております!
天井からつり下げられているのは、2月9日(木)から津屋崎千軒「なごみ」で開催される”福津の糸まり祭り”のための展示品です。素晴らしい出来ですよ。
« 「”なごみ”2017-1月度の歌声喫茶」 | トップページ | 「”なごみ”2017-3月度の歌声喫茶」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「”なごみ”2018-3月度の歌声喫茶」(2018.03.16)
- 「”なごみ”2018-2月度の歌声喫茶」(2018.02.15)
- 「”なごみ”2018-1月度の歌声喫茶」(2018.01.13)
- 「”なごみ”2017-12月度の歌声喫茶」(2017.12.18)
- 「”なごみ”2017-11月度の歌声喫茶」(2017.11.09)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150630/69544043
この記事へのトラックバック一覧です: 「”なごみ”2017-2月度の歌声喫茶」:
コメントが送れるか試します
投稿: middle60 宮西 | 2017年2月21日 (火) 18時06分
コメントできました。
宇多田さんいいですねえ。個人的には藤圭子さんが好きです。
加齢のせいか左手も右手も指がむくみを感じギターがうまく弾けません。いままでたくさんの楽譜をありがとうございました。でもさらなる発展を考えています。数年前にブルースハープを買ってあります。肺の筋力を高めるためにも独学でやってみようと思っています。単音をうまく吹くのも難しい楽器です。ベンドも練習中です。いくつかギター譜をお願いすると思いますがよろしくお願いします。
投稿: middle60 宮西 | 2017年2月21日 (火) 18時13分