「”なごみ”11月度の歌声喫茶」
さすがに気温が”11月”ですね。もう中旬ですから大晦日が遠くに見え始めました。まもなくクリスマス商戦が始まるでしょう。1年が経つのが早く感じます。
今日11月13日は、街おこしセンター”なごみ”での「歌声喫茶」の日です。9日に津屋崎園ライブでしたから、ばたばたと行事がやってきます。まあ、何もすることがなく、ただただぼんやりと歳をとっていくよりはマシでしょうか。少しでも他人のために役立つと考えれば、多少の慌ただしさも楽しさに変わります。
いつものように”愛犬・団十郎”君は”犬の美容室HAPPY”さんに預けてお出かけです。
歌声喫茶は、何人おいでになったかを数えていませんので分かりませんが、お天気もまずまずでしたのでそれなりに満席でした。相変わらず女性陣が多いですが。
今日も上野君が手伝ってくれます。つまらない話をしながら2時から3時半過ぎまで皆さんの歌のお相手です。
今日は1曲目から私が大ボケをしてしまい、会場が笑いに包まれました。真面目にズッコケるとおかしいものですね。しばし、私の頭から笑いが抜けませんでした。えっ、何をやったかって?
実は「夕やけこやけ」から始まったのですが、私の頭にはなぜか「夕やけこやけの赤トンボ~♪」のメロディーが浮かび、そのメロディーで「夕やけこやけで日が暮れて~♪」と歌い出したのです、まったく疑うことなく!まあ、他人を笑いものにするより、自分が笑われる方が気が楽ですからいいのですが・・・しばらく、それを思い出しては一人で笑いをこらえていました!おかげですごく楽しい雰囲気で終始したように思います。
終わって会場を片付けている時に、常連さんのひとりが話しかけてこられて「何を歌ったかを毎回メモして家に帰って歌うのですが、3番や4番の歌詞を憶えきれませんね」とおっしゃる。これを聞いて「へーぇ!」と思いましたよ。まあ、何と真面目に参加して下さってるのだろうと驚きました!歌詞カード(歌集)は毎回回収なのです。その熱心さに、思わず私が使っている歌詞の綴りを差し上げましたよ!
« 「日立の樹(この木なんの木)」(楽譜) | トップページ | 「The Beatles Live at the BBC Vol.2」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「”なごみ”2019年2月1回目の歌声喫茶」(2019.02.15)
- 「沖ノ島を望む~愛犬・団十郎と」(2018.12.30)
- 「”なごみ”2018年12月2回目の歌声喫茶」(2018.12.29)
- 「”なごみ”2018年12月1回目の歌声喫茶」(2018.12.13)
- 「”なごみ”2018年11月1回目の歌声喫茶」(2018.11.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150630/53926428
この記事へのトラックバック一覧です: 「”なごみ”11月度の歌声喫茶」:
« 「日立の樹(この木なんの木)」(楽譜) | トップページ | 「The Beatles Live at the BBC Vol.2」 »
ふれあったものを大切にされる方が多いですね。 先月も施設へ伺ったとき、練習でつくった新聞紙ツリーも大切に大切にもって帰られる。 そうだ、こちろの準備ももっともっとしっかりしなければと思い知らされます。
投稿: middle60 | 2013年11月15日 (金) 09時54分
middle60さんへ
年代的に、ものを大切にする世代と使い捨ての世代があるように思います。”断捨離”がいいのか悪いのか、私は迷うことが多いですね。
投稿: Chiyoda@管理者 | 2013年11月22日 (金) 06時33分