「福津市街地で建物火災!」
昼過ぎ、妙に近くでサイレンの音がうるさく鳴っているなぁと思いつつパソコンに向かっていた時です。余りにサイレンが騒々しいので「まさか?」とベランダの方に目をやると、掲載写真の光景が目に飛び込んで来ました。「あらまあ、昼火事だぁ!」
消防車がけたたましいサイレン音を響かせて走っています。ここから500mほどの距離でしょうか、福津市中央6丁目6付近での火災です。1時半頃の出来事でした。ほぼ煙が治まって「鎮火したかな?」と思ったのが2時半頃だったでしょうか。民家か店舗か分かりませんが、風もなく、懸命な消火活動で大火にはなりませんでした。不幸中の幸いです。
火事はすべてを灰にしてしまいます。貴重な財産も、時によっては人命をも灰燼に変えます。さらに、それに伴ってたくさんの思い出までをも持ち去ってしまいます。
最近は、老人人口が増え、さらに高齢化が進む現状で、火元が高齢者という火事が増えてきているのではないでしょうか?今日の火事がそれかどうか分かりませんが、体力や注意力の衰えが火事の原因になることも憂慮すべきことですね。特に独居老人については心配です。都会では隣組活動もなくなり、近隣の扶助も当てにならなくなりました。昭和の時代には”向こう三軒両隣”で相互扶助しあったものです。現代は妙な”個人主義”、というより”利己主義”が横行し、老人や弱者には住みにくい世の中になりましたね。政治や行政に頼らず、自分たちで知恵を出さなければなりません。ふと、いろいろな事を考えてしまった火事騒ぎでした。
« 「津屋崎園グループホーム”座々”で6回目のチャリティー・ライブ」 | トップページ | 「世界に一つだけの花」SMAP(楽譜) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「”なごみ”2019年2月1回目の歌声喫茶」(2019.02.15)
- 「沖ノ島を望む~愛犬・団十郎と」(2018.12.30)
- 「”なごみ”2018年12月2回目の歌声喫茶」(2018.12.29)
- 「”なごみ”2018年12月1回目の歌声喫茶」(2018.12.13)
- 「”なごみ”2018年11月1回目の歌声喫茶」(2018.11.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150630/51798067
この記事へのトラックバック一覧です: 「福津市街地で建物火災!」:
« 「津屋崎園グループホーム”座々”で6回目のチャリティー・ライブ」 | トップページ | 「世界に一つだけの花」SMAP(楽譜) »
コメント