「恋と涙の17歳」レスリー・ゴーア(楽譜)
「You don't own me(恋と涙の17歳)」は、1964年に全米で2位にランクされた曲です。1位は何かって?すでにビートルズ旋風が始まっていた時ですから多分ビートルズの曲なのでは?
映画「A Hard Day's Night」も封切られた年ですから、2位にまで上ったってことは凄いことなんです。ビッグ・ヒットはデビュー曲の「涙のバースデイバーティ」ですが、この「You don't own me」もよく覚えている曲です。
ただ、レスリー・ゴーアLesley Goreという歌手についてはよく知りません(汗)。1946年生まれですから健在ならば65歳ですね。1960年代を代表する女性ポップ歌手の一人でしょうが、表舞台で活躍できた時期はそう長くはなかったようですね。まあ、当時活躍した女性シンガーは皆それぞれ同じように短命だったようですが。
You Tubeを見ると、懐かしのポップスを日本のTV番組の中で歌っているものがありますよ。
彼女が輝いていた時代については、残念ながらEPレコードのジャケット写真、しかも不鮮明な安上がりな印刷でしか知りません。”カールした髪と、憂いのある眼をした面長の女性歌手”という程度です。当時のレコード会社のEPレコード作成が”適当”だったんですね。「レコードは音質で勝負だ!」なんて時代ではなかったのでしょうか。「ビジュアルで売ろう」という発想はなく、ラジオの延長線でしかレコードを考えていなかった証拠ですね。その後、TV時代となり、日本では一気に見てくればかりの歌手になりましたがね(笑)。まあ、それでも当時のLPレコードについてはそれなりに写真を使ったりはしていましたが・・・。時代が変わったんですね。
ところで、このレスリー・ゴーアは、若い割にしっかりした歌唱力を持った人だと思います。おそらくこの曲は17、8歳で歌ったと思いますから。のびのある高音域で「う~ん」と思わず聞き入ってしまいました。
■You Tube…「恋と涙の17歳」当時のTV番組での映像でしょうか?
■楽譜と演奏について…Gmから始まった曲が半音ずつ上がっていきます。ライブで使うとしたらどこで終わろうかと思案するような曲です。映像を見た限りでは品の良いお嬢さんというイメージですね。
■楽譜をご希望の方は、本ブログの右側下方にある「プロフィール」をクリックして入り、「メール送信」でお知らせ下さい。また、本ブログの2011年12月2日:「楽譜を希望される方へ(再)」を是非お読み下さい。
« 「Sleigh Ride(そりすべり)」The Ventures(楽譜) | トップページ | 「マル・マル・モリ・モリ!」鈴木福&芦田愛菜(楽譜) »
「オールディーズ」カテゴリの記事
- 「峠の幌馬車」ビリー・ヴォーン楽団(楽譜)(2013.03.23)
- 「ラッキー・リップス」クリフ・リチャード(楽譜)(2012.02.15)
- 「Johnny B. Goode」Chack Berry(楽譜)(2012.01.16)
- 「悲しき片思い」ヘレン・シャピロ(楽譜)(2012.01.07)
- 「ヘイ・ポーラ」Paul & Paula(楽譜)(2012.01.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/150630/43540965
この記事へのトラックバック一覧です: 「恋と涙の17歳」レスリー・ゴーア(楽譜):
« 「Sleigh Ride(そりすべり)」The Ventures(楽譜) | トップページ | 「マル・マル・モリ・モリ!」鈴木福&芦田愛菜(楽譜) »
コメント